神奈川のリフォーム工房 だんらん

トップページ > 最新情報

最新情報

雨漏れ|-だんらんスタッフブログ-|

2023.02.24

お客様より、雨漏れしてるから直してと言うお話を多く頂きます。

しかしながら綺麗に直すとなると大掛かりになり、お金もかかる話になります。

ほとんどの方が御高齢で後3年・5年持てば。。。なんて話になりがちです。

ではどうしようか、確かに百万円を超える修繕はお勧めしがたい。

と言う時に良い補修材があります。用途はいろいろ。

ブチルで中にワイヤーが入っており下地の形状は自由自在で専用プライマーを塗れば

塗装もできます。

業務用サイズは単品としてはお高いですが張替るよりはお得かと。

← 外壁と屋根の取り合い部

シーリングだけでは心細いので使用しました。

更に進化して塗って同じ強度性能も最近でたようです。ご参考に。

兒玉

           

新しい神様|-だんらんスタッフブログ-|

2023.02.09

お久しぶりです、東郷ですm(_ _)m
年が明け節分もすんで 皆様いかがお過ごしでしょうか?
コロナにインフル、まだまだ気をつけなければいけません‼️😓

さて今回は 怪しい宗教ではないので安心して聞いて下さい‼

日本には様々な神様がいらっしゃいますが この58年間知らずに 去年初めて耳にした神様がいました。
ご存じの方もいると思いますが そのお名前は瀬織津姫という神様です‼️

悪い事を川から海へ流してくれると言う水の神様だそうで、なぜか興味が湧き、お正月にお詣りもさせてもらいました❗️

この神様は途中まで伏せられていて謎の多い神様だそうです、聖蹟桜ヶ丘の小野神社や府中付近にある人見稲荷神社などにお祀りされているので、興味があるかたは 是非おまいりして下さい‼️(^-^;

まだまだ勉強中なので知っている方は ご容赦くださいね(^-^;
これからも お客様のために頑張れるよう お願いしてきたので 今後ともよろしくお願いいたします‼️

<超強力消臭剤>|-だんらんスタッフブログ-|

2023.01.26

個人住宅のリフォーム以外にも、当社がプロパンガスを供給しているアパートのオーナー様や、

管理会社様から賃貸物件で入居者が退去した後のリフォーム工事のご依頼をいただく事がよくあります。

賃貸物件ですので、乱雑に住まわれている入居者の方もいらっしゃいますが、
それでも殆どの部屋はそのまま工事が始められるのですが、まれに工事の着工前に

一仕事を行わないと工事が着工出来ない部屋があります。

家財道具一式を置いていってしまった部屋の片付けや、その後のゴキブリの駆除。

喫煙によるヤニの掃除や消臭などもあります。職人がその部屋で気持ちよく仕事が出来る様に、

又仕上がりを良くする為にも下準備は大切な仕事なのです。
とはいえ、ある程度は慣れていますので大概は大丈夫なのですが、最近、そんな自分でも頭を悩ませた部屋がありました。

ペットの糞尿の臭いです。
長い間ペットを飼われていた様で、壁・床・玄関のコンクリート・ユニットバス等々、

部屋のありとあらゆる所に臭いがしみ込んでしまっていて下見の短時間にも関わらず

洋服に臭いが移ってしまう程の部屋でした。
どの様にしてこの臭いを軽減したら良いものかと考えた末、市販の消臭剤では効かないと思い、

ちょっと際どいキーワードでネット検索をしていたらこの消臭剤を見つけました。

この超強力消臭剤をワンルームの部屋に2本噴霧した結果、マスクを3重にしないと部屋に居る事が厳しかった臭いが、1枚のマスク、玄関先であればマスク無しでも辛うじて臭いがする位まで軽減されました。(少し過大な表現かもしれませんが、本人にとってはそれ位劇的でした)

臭いを完全に除去するにはもっと量が必要だったかもしれませんが、このコロナ禍でマスクは常にしていますので部屋での作業は問題がない状況までいきました。
後は換気を行って工事に備えたいと思っています。
今回は良い買い物をしたなと思える商品でした。

大月

掃除|-だんらんスタッフブログ-|

2023.01.10

あけましておめでとうございます。
寝正月からの復帰はかなりの労力を必要とします。

年末の現場での出来事

いつも既存利用の照明や換気扇・スイッチコンセントプレートなど
外して磨いてからお戻しさせて頂くのですが、

今回吊戸棚を再利用だった為外して掃除をしていたら、
取手の錆が気になりだしてせっせと外して磨く事に
ついでにブログのネタにと写真をパシリ

よく取手や蛇口などに錆が出ると思います。
前にクリーニング屋さんにメッキ系はステンレスたわしだよ、
と聞いていたので似た様なものと思いやってみる事に

ついでに激おちくんも試しに

激落ちくん結構擦れば大体取れました。

ステンレスたわし軽く擦るとすぐ取れました。

綺麗さは同じ位でしたが、スピードが全然違いました。

調子にのって事務所の蛇口をゴシゴシ
ゴシゴシ・ゴシゴシ

傷にならないと職人さんは言っていたので
ゴシゴシ・ゴシゴシ

完了(‘ω’)
とってもきれいですが、見事に傷だらけに
何事も加減が大事と学びました。

マネする際は目立たないところで優しく試してからに
してください。

若井

成長に合わせて生活空間を最適化!お子様のための空間確保アイディア

2023.01.07

こんにちは、りふぉーむ工房だんらんです。

年が変わり冬休みが明ければ、新学期まであと3カ月ほど。お子様が入学や進学を迎えるご家庭にとっては、お子様の成長に合わせて生活空間をアップデートする絶好のタイミング。お子様にもご両親にも満足いただける、間取り活用リフォームプランをご紹介します。

キッチンから横顔を見守る。子どもが集中しやすい勉強スペース

お料理をしながらお子様の日々の学習を見守れる、キッチンカウンターとL字になるように勉強スペースを配置したプランです。デスクカウンター正面の壁面に時間割などを貼れるマグネットボードを設置したり、引き出しの下にランドセルの収納スペースを設けたりと機能性も充実。

おしゃれで利便性にもすぐれた
空間づくりを実現「ベリティスウォール」

豊富なカラーバリエーションから自由にカスタマイズできる現場造作部材です。有孔化粧ボードやマグネット対応化粧ボードの活用でお部屋の利便性をアップさせることも。

部屋の外から様子をうかがえる「片付ける力」を育てる子ども部屋プラン

ベッドの枕元に棚と引き出しを組み合わせた収納を設け、「置く・たたむ」といった片付けの基本的な動作を習慣づけられるプランです。子ども部屋の様子をうかがえる室内窓には、お子様のプライバシーも守れるようにブラインドを組み合わせています。

光や風を取り込みながら
開放的に空間を仕切れる「室内窓」

空間に広がりを感じられる、窓ガラスならではのゆるやかな仕切り効果をもたらします。異なる部屋で過ごしながらお互いの気配が感じられます

壁面収納でデスクも衣類も小物も。効率的に子供ふたりの個室を確保

学習デスクと収納を併せた棚を、ふたつの子ども部屋を仕切る壁面に設置。クローゼットなどを設けず、引き出しも充実した壁面収納で完結させることで、ふたつの部屋を対称に、間取りを効率よく設計することができます。

暮らしに合わせた
自由なプランニングが可能
システム収納「キュビオス」

方立と棚板を組み合わせた、シンプルでフレキシブルなシステム収納。ミリ単位での調整が可能で、お部屋にもしまうものにもぴったりフィットするプランニングが実現します。

新年のご挨拶

2023.01.05

 

旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

りふぉーむ工房だんらんは、本日1月5日より通常営業となります。

本年も更なるサービス向上にむけて、

皆さまのお役に立てるよう努めて参ります。

今後も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

株式会社シンサナミ りふぉーむ工房だんらんスタッフ一同

りふぉーむ工房だんらん 2023新春リフォームフェア開催中!

ご相談・お見積もり依頼

メールフォーム

0120-809-373

メールフォーム