神奈川のリフォーム工房 だんらん

トップページ > お知らせ

お知らせ

LDK検討時に押さえておきたい、内装建材選び3つのポイント

2025.10.31

こんにちは、りふぉーむ工房だんらんです。

LDKは自宅の中でも最も長い時間を過ごす場所のひとつ。設備選びのちょっとしたポイントを押さえておくことで、より快適な住まいづくりを実現できます。

LDKのリフォームを考える際に知っておきたいポイントと、おすすめ商品をご紹介します。

\ワンランク上のくつろぎ空間を実現/

広見せのカギ「ハイドア」

■ゆったり広々な空間づくりには「ハイドア」がおすすめ

住まいの狭小化がトレンドになる中、限られた空間を広く見せるためのテクニックは押さえておきたいポイント。たとえば、内装ドアを開口の大きいハイドアにすれば、通常のドアに比べて明るく開放的な空間になります。

デザインバリエーションが豊富な内装ドアシリーズの「ベリティス 」なら、ハイドアも多彩なラインアップから選べます。採光部の大きいデザインも複数揃っているので、より視線や光が抜けやすい空間づくりも可能です。

「耐水性」で床の美しさをキープ

■キッチンの水シミ対策に「耐水性の高いフローリング」を

キッチンの床選びで見落としがちなのが、フローリングの耐水性です。食器洗いの水ハネなどが床の溝や隙間にしみこむとシミや剥がれの原因になってしまうことも。空間の美しさを保つためにも、水にも強い床を選びましょう。

高い耐水性が特長の「トリプルコート 」のフローリングなら、溝部分まで施された塗装コーティングで水や油のしみこみをカバー。水によるトラブル対策ができます。通常では水廻りでの採用が難しい“突き板”の床材を選ぶことも可能です。

異素材MIXは「金属見切り」で

■異素材ミックスの床は「金属見切り」でスッキリ

水まわりの清潔感を引き立ててくれる石目調の床材。キッチンなど、LDK空間の一部にアクセントとして取り入れたい場合は、金属製の見切り材を採用することで異素材MIXの空間をすっきりとした印象に見せることができます。

パナソニックの「床見切縁(金属製) 」なら、くすみ感のある落ち着いた風合いでフローリングの色味を邪魔することなくスッキリ納められます。パナソニックの床材は色柄が豊富なので、組み合わせにもこだわって自分らしい空間づくりが可能です。

自己紹介|だんらんスタッフブログ

2025.10.28

初めまして。今年9月に入社いたしました新藤明日香と申します。

まずは、自己紹介をさせていただきます。
私は湘南出身在住で、学生時代は小中高とバスケットボールをしていて、身体を動かすことが好きで、趣味はサーフィンとキャンプです。

サーフィンにおいては、17年間続けていてロングボードのプロライセンスを持っています。
以前は試合にも参戦していたのですが、今は休みの日や仕事の前にサーフィンをして、のんびりと続けています。私にとってサーフィン・海は生活の一部ですのでこれからも続けていくつもりです。
キャンプにおいては、夏は海沿いにあるキャンプ場に訪れてキャンプをしながらサーフィン。冬は主に温泉のあるキャンプ場に訪れて焚火をすることが大好きで、一年を通して休みの日には、サーフィンやキャンプを楽しんでいます。

そんな私がなぜシンサナミに入社したかというと、人と話をする・聞くのが好きだからです。
前職では整体師として働いておりました。

整体師は身体の痛いところや不調があるところを改善し、予防医療としてお客様に通っていただくことが必要でした。

これは今回の仕事にも活かせる経験だと思い、シンサナミに入社しました。
どう活かせるかというと、お客様のお困りごとに耳を傾け、改善していくという点においては共通していると考えたからです。
リフォームをして改善したあとも、当たり前ですがお客様の生活は続いていきますので、より良く生活できるように寄り添っていくことができるようにしていきたいと思っています。

トイレや洗面台にお風呂やキッチン、だけでなく様々な施工現場を見させていただき、職人さんたちの手際の良さや試行錯誤、経験値などに日々感動しています。
この現場を見ていると、当たり前に使っている日々のあれこれは職人さんたちの努力によって出来ているんだと思うと大事に使わないといけないなと思い、入社してからは掃除をする時間が増えました。

この業界・業種が初めてではありますが、だからこそお客様に寄り添ったご提案ができるようにしていきたいと考えています。よろしくお願いいたします。

お客様の声|リフォームご満足度アンケート(ビルトイン洗濯機まわりのリフォーム)

2025.10.22

りふぉーむ工房だんらんで、実際にリフォームをされたお客様の声をご紹介致します!

<リフォーム内容> ビルトイン洗濯機まわりのリフォーム

<今回の対応について>

<その他ご意見・ご感想など>

その節は大変お世話になりました。
次のリフォームの際は筆頭に御社にご相談させて頂きたく宜しくお願い致します。

 

 りふぉーむ工房だんらん お客様の声とは?

 

 

 

お客様の声|リフォームご満足度アンケート(給湯器交換他)

2025.10.22

りふぉーむ工房だんらんで、実際にリフォームをされたお客様の声をご紹介致します!

<リフォーム内容> 給湯器交換他

<今回の対応について>

<その他ご意見・ご感想など>

大感謝フェア10/25(土)午前中におじゃましてレンジと換気扇を決めたいと思います。よろしくお願いします

 

 りふぉーむ工房だんらん お客様の声とは?

 

 

 

お客様の声|リフォームご満足度アンケート(お風呂・キッチンリフォーム他)

2025.10.17

りふぉーむ工房だんらんで、実際にリフォームをされたお客様の声をご紹介致します!

<リフォーム内容> お風呂・キッチン・エアコンリフォーム他

<今回の対応について>

<その他ご意見・ご感想など>

最初の打合せからこちらの考えを細かい所まで聞いて下さり、思った以上のリフォームが出来て喜んでいます。工事中も担当の大月さんから毎回当日の工事内容をわかりやすく説明して頂き、帰りにはきれいに片付けとお掃除までして頂きありがたかったです。各説明書(お風呂・キッチン・エアコン他)などがまとめてファイルしてあり、助かっています。今後ともよろしくお願いします。

 

 りふぉーむ工房だんらん お客様の声とは?

 

 

 

基本機能ってやっぱり便利♪見直しの秋にしませんか?|だんらんスタッフブログ

2025.10.17

こんにちは、リフォームコーディネーターの 小野です。

2年前、我が家はガスコンロを交換したのですが、
改めて使い勝手など感想をレポートできたらと思います♪

10年ほど使っていた以前のコンロは、
最低限の安全センサー以外、機能性に乏しかった為、
子供の成長と共に誰でも安全に使いやすいコンロにしたいなと買い替えたのがきっかけです♪

現在ほとんどのコンロについている
基本機能(コンロタイマー、温度調節、湯沸し機能)が とにかく便利なんです!!

(実家で基本機能つきのコンロを採用しましたが、
 長年の癖が抜けきらず、手動で調整したいと、実母は使いこなすまで至りませんでした💦)

どうすれば基本機能を使いこなせるか考えた結果、
私の場合、
点火と同時に、最初に基本機能(3択)のどれか必ず設定する
 ①火が消えるまでの時間設定(コンロタイマー)
 ②一定温度で焼いたり・揚げたりする設定(温度調節)
 ③鍋内が沸騰したら火が消える設定(湯沸し機能)
・・・私は、この3択を選択しない時は、炒め調理ぐらいです

 
以前は焦げ付きや消し忘れなどの不安から、
点火したらコンロから目を離すことが出来ずにいました

今では
横の調理スペースで材料を刻んだり、近くにいる子供と会話したり、余裕をもって調理ができるため、
料理への負担が大きく減り、料理のモチベーションがアップしました⤴

以前、時々料理をしてくれた主人も、
今では揚げ物したり、煮込み料理をしたり、主人が休みの日の夕飯は、ほとんど主人担当です!!

最近はコンロの基本機能以外に、
グリル庫内の自動調理機能など挑戦しています
少しずつレパートリーを増やすのが楽しみです♪
(グラタン、ハンバーグなど手軽に作れて、味も美味しかったです)

みなさまも 自宅の設備機器や家電などの基本機能を
いま一度チェックしてみるのはいかがでしょうか?

家事負担が減ったり、便利機能を発見したり、いいことがあるかもしれませんよ♪

メールフォーム

0120-809-373

メールフォーム