お客様の声|リフォームご満足度アンケート(キッチンリフォーム他)
2025.09.10
2025.09.10
2025.09.10
2025.09.02
近年、温暖化により断熱効果があるサッシへの交換(国からの補助金あり)や、
雨戸の劣化による動作不良・高年齢化による開閉の負担軽減等による、
引戸式雨戸⇒シャッターへの交換依頼が急増加しております。
下の写真は雨戸の戸袋を撤去し電動シャッターへ取付用の外壁モルタル下地塗りを紹介いたします。
(大工さんの木下地説明は省きます。)
外壁木下地に
①モルタルのひび割れ等から雨水の浸入を防ぐアスファルトフェルト張り
(アスファルトを含侵させた黒い紙)
これはステープル(ホッチキスのでかい物)にて留めます。
➁モルタルの割れ止め様にメタルラス張り(金網、これもステープル留めします。
先に、グラスファイバーシートの加工
用途は表面の乾燥クラック発生を抑えます
③モルタルの塗り厚にもよりますが
この時は気温も高かったためモルタルを塗り、表面が乾燥する前に④グラスファイバーシートを張りました。
モルタル塗り完了です。
後は乾燥したら外壁塗装(塗装屋さん)作業へ移行したします。
という感じで外壁の補修を致します。参考になりましたでしょうか?
兒玉(施工管理責任者)
2025.09.01
備えあれば憂いなし
9月1日は防災の日───この時期になると、防災グッズの見直しや備蓄食料を確認するという方も多いかと思います。もしもの時に慌てないように、インテリアの検討と併せて防災対策も考えておきませんか。住まいのリフォームの際に導入できる、内装選びにおいて押さえておきたいポイントと、おすすめ商品をご紹介します。
\「もしも」の視点で備える/
【安心をプラスする住まいの防災対策】の特徴!
玄関&リビング収納のポイント
■【玄関&リビング収納】中身の飛び出しや転倒には、耐震ロック+壁付けで対策
地震の際に心配なのが、収納の転倒や収納物の飛び出し。倒れてきた棚や落下物が大きなケガにもつながりかねないため、大変危険です。対策するなら、壁に固定して設置ができ、耐震ロックなどの安全機能が付いた収納を選ぶのがおすすめです。
玄関収納のポイント
■【玄関収納】防災グッズは玄関収納がおすすめ。避難時にもスムーズに使える
住まいの防災対策を考えるなら、食料の備蓄や防災グッズなどの保管場所の確保もお忘れなく。特に玄関は生活スペースを圧迫しづらく、避難時にもすぐに持ち出せるのでおすすめです。
システム収納「#キュビオス 」や玄関収納「#コンポリア 」なら、これらの仕様を備えているうえ、細かなサイズ調整やプランニングも可能。安全面に配慮しながら、スペースにピッタリ合わせた収納を設置できます。
■【内装ドア】破片や飛散によるケガ防止にガラス部分への配慮も
内装ドアの採光部のガラスも、災害時の破損によって思わぬケガの原因となり得る要素のひとつ。一般的なものと比べて安全性に配慮した特殊なガラスを採用することで、ドアにも対策を施せます。
おすすめは内装ドア「#ベリティス 」シリーズ。破片が細かい粒状になる「#熱処理ガラス 」や、破損時に破片が飛散しにくい「#合わせガラス 」、安全性に配慮した「#樹脂板 」から選択できます。また、ドア本体の色柄や採光部のデザインも豊富なので、お好みのドアデザインと安全性を両立可能です。
2025.08.25
大工の東郷です。
今回は大工の道具の種類で昔から使われている「のみ」と言う刃物の手入れをお見せします。
先ずは刃先の傷み具合を見て 欠けたりして酷い場合は研磨機で荒研ぎします。
次にシャープナー砥石、2種類の荒さで滑らかに、 さらに中砥石で研いでいきます。
この時に刃先の裏側にめくれが出てきたら 仕上げ研ぎに移るサインです。
私は この最後の仕上げ砥石は天然石で出来ている物を使っています。
表、裏とめくれが、しっかり取れるまで研ぎ続け こうして1本の のみの切れ味が蘇ります!
使い捨ての物や替刃式の物沢山ありますが 手入れすれば使える昔からの道具
これからも付き合って行きます!
次回は カンナの手入れを お見せできればと 思っています。
2025.08.08
窓際のカウンターが太陽光によって劣化してしまう事がよくあります。
カウンター交換になりますとカウンター以外の場所も解体しますので工事範囲が広くなってしまったり、工事期間、費用面等々と色々な問題が発生してしまいます。
今回は、ダイノックフィルムという粘着剤付の装飾用フィルムで施工をさせていただく事になりました。
施工前(Before)
↓
施工中
↓
施工後(After)
カウンターの剥がれてしまった箇所のバリをしっかりと取り、パテ処理をして施工していきます。
R部分の施工はやはり専門業者さんだけあって綺麗に施工されています。
平面もしっかりと下地処理(パテ処理)されていますので、光が当たっても凹凸が見えません。
全体的な仕上がりも、とても綺麗に仕上がりました。
工事時間も2箇所で半日程で完了しました。
今回はカウンターの施工でしたが、玄関ドアにも施工が出来る玄関ドア用のダイノックフィルムもありますので、ご興味がありましたらお問合せください。
大月