神奈川のリフォーム工房 だんらん

トップページ > 最新情報

最新情報

エアコン洗浄|-だんらんスタッフブログ-|

2023.06.08

これからが本格的なシーズンになりますエアコン洗浄に立ち合ってきました。
皆さんもご承知の通り、エアコン内部に汚れが溜まりますと、エアコンの効率が悪くなり、電気代も掛かってしまいます。

また、内部に繁殖したカビにより、イヤ~な臭いや健康へも悪影響を及ぼしてしまいます。
とは言え、自分ではフィルター掃除や市販のエアコン洗浄スプレーを買ってきての内部洗浄くらいしかできないし…なかなか素人では大変な作業ですよね。

そこでプロにお願いしてエアコンの内部洗浄を行いました。

養生をして、専用の洗剤でしっかりと汚れを落とし、洗浄して、最後にカビを死滅させる為の薬剤を噴霧して終わりました。

文面で説明すると簡単なのですが、やはり素人にはなかなか難しい作業だと思います。
そこはさすがプロ!手際よくしっかりと洗浄していました。
洗浄水も、こんな真っ黒な水が出てきました。

こんなに汚れた風を浴びてたなんて…考えただけでもゾッとします。
掃除完了後のエアコンの風は臭いもなく快適でした。

皆さんもエアコンの効きが悪くなったとか嫌な臭いがしてきたら一度、プロによる洗浄をお勧めします!

大月

悩み|-だんらんスタッフブログ-|

2023.05.25

こんにちは、若井です。

私、現在進行形の悩みがあるんです。
親孝行になるのか、余計なお世話になるのか・・・。

皆さん、N-NOSEってご存じでしょうか?
ガンを発見する簡易キットみたいな物なのですが。

いつも聞いているラジオのパーソナリティさんが、N-NOSEでガンを発見し
手術の為お休みをして復活されたんです。
そこではじめてN-NOSEを知って、これはいいと思い
両親に「送るよ~」って簡単に言ったのですが、

いざ調べだすと、
「ガンリスクあり」でも病院で調べたら特に異常なしなんて事が結構多いらしく
病院での検査が超高額!!
でも、リスクありなんて言われたら調べないで放置なんて出来ないですよね。

ラジオの方の様に本当にやってよかったと言う場合と、
単に怖がらせて終わりという場合もあり。

これは手を出すべきなのか、出さないべきなのか。

悩み・悩み・答えが出ず今日に至る。

若井でした。

「趣味はなんですか?」|-だんらんスタッフブログ-|

2023.05.12

こんにちは、新谷です。

今回は趣味について書いてみようと思います。

面接の時や他愛無い会話の時でも趣味を聞いたり聞かれたり、、

釣り?ゴルフや読書、スポーツ観戦?スノボ?

いろいろあるけれど お菓子作り って聞いたことない

ドラマなんかで出てくる、趣味、お菓子作り

実際に会ったことない(笑)

せっかくのゴールデンウィーク、卵も普及し始めたので

紅茶(アップルティー)のシフォンケーキを久しぶりに作りました。

優雅な休日を過ごしリフレッシュ!!

なぜ趣味にしてるのか? それは・・・・

たくさん食べたいから! 

子供の頃、母がつくってくれて、家族で分けてちょこっとになる

自分で作れば解決。  

母のレシピを引き継いで

いろいろ作れる様になったが当時を思い出しほわほわする。。。

ってことで母の日は親孝行してくる

去年のブログにUPしたけど今年も筍掘って旬をいただきました!

子供の日もあったので春巻き兜も

なかなか充実した連休をすごすことができました。

施工事例を更新しました!

2023.04.25

りふぉーむ工房だんらんの施工事例(リフォーム実例)を追加致しました!

ぜひリフォームの参考にご覧下さい!

また「住宅省エネ2023キャンペーン」関連のリフォームのご相談も

ぜひだんらんにお任せください🐢

今日のわんこ|-だんらんスタッフブログ-|

2023.04.20

こんにちは、事務担当の伊藤と申します。
近頃は暖かい気温になり、過ごしやすい日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回初めてブログを書かせていただくのですが、我が家の愛犬を紹介したいと思います(*^^*)
チワワの男の子、福です。

男の子といっても人間年齢に換算すると48歳らしく、すっかりオトナわんこです。
お散歩は何歳になっても車や自転車などが怖いようでいつも表情が緊張気味です。

室内遊びは大好きで、リビングで転がっている私に毎晩遊べと要求してきます。

家の中では我が物顔です。

小さな手で大事なおもちゃを飼い主に渡すまいとおさえている姿がとても可愛いです。
遊び疲れると膝の上で人間のようにヘソ天で寝ます。この姿も可愛いです。

毎日の疲れに癒しをくれる存在です。
5月のこどもの日には新しいおもちゃをプレゼント予定です!

以上、愛犬のお話でした(*_ _)

補助金制度はじまりました!!|-だんらんスタッフブログ-|

2023.04.04

こんにちは
リフォームコーディネーターの小野です

今回は
リフォーム業界で いまいちばん旬な情報をお伝えしたいと思います

リフォームご希望のお客様にも手厚い住宅の大型補助金

「住宅省エネ2023キャンペーン」が今月からいよいよ始まりました!!

今回の補助金の目的は「住宅の省エネ性能を上げ、脱炭素化を目指すこと」
と書いてしまうと…??となってしまいますが

具体的にどんな内容の補助金かというと

①過ごしやすい住宅環境にする為、お家の断熱性能を上げる

↓↓具体的には↓↓
室内側にもう一つ窓をつける「内窓」設置や内装材の断熱改修などが対象

リフォームでは 「内窓設置」がオススメです♪
(1日で工事ができる手軽さと断熱効果も高い)

②光熱費を使い過ぎないように 省エネ性能の高い設備機器に交換する

具体的にお家の省エネとは…「節水」「節電」「節湯」のこと
最近の設備機器は 日々、進化中(家電と同じですね…)

リフォームでは
15年以上古い機器を使っている方や、
最近 機器の調子が怪しいと感じてる方にオススメです♪
水廻りの各種設備機器(水栓・コンロ・換気扇・食洗機)や給湯器、宅配ボックスなどなど
機器交換で補助金の対象になるかもしれませんので チェックしてくださいね☝

昨年の補助金『こどもみらい支援事業』の後継版として
より補助内容・金額ともにパワーアップした為、
申請開始前より だんらんでも問い合わせ多数です

ただしっ
予算がなくなり次第、補助金も終了の為
ご検討中の方、ご興味がある方は 必ず早めにご相談ください!!!!

★具体的に住宅のどの部分が補助対象なの?と気になる方はこちらを

https://jutaku-shoene2023.mlit.go.jp/about/reform-map/

★省エネ性能って具体的にどういうこと?と感じられた方はこちらを

https://jutaku-shoene2023.mlit.go.jp/shouene/


メールフォーム

0120-809-373

メールフォーム