お客様の声|リフォームご満足度アンケート(浴室リフォーム)
2023.09.13

2023.09.13
2023.09.05
こんにちは、事務担当の伊藤です。
9月に入っても厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
こんなに暑いですが暦の上では9月はもう秋。食欲の秋、読書の秋、実りの秋、芸術の秋、スポーツの秋と、「●●の秋」にはいろんなものがありますよね!
読書もスポーツもしないので・・今日は「食」のお話をしたいと思います。

ちなみに食欲の秋といわれる由来は
「過ごしやすい気候」「旬の味覚がたくさん」「冬に向けてエネルギーを貯めこむ」「セロトニンの分泌量が減る」など、調べたら色々ありました。
セロトニンというのは、満腹中枢を刺激し食欲を抑える働きがあり、日照時間に応じて分泌量が増えるそう。夏に比べて秋は日照時間が短く、セロトニンの分泌が減少するので、食欲が増すと言われているそうです。
また、セロトニンは脳の興奮を鎮めて精神を安定させる作用もあり、幸福感を高めるのに役立つことから、『幸せホルモン』とも呼ばれることがあるみたいです。
私は季節に関わらず食欲旺盛なので、ビュッフェが好きです。
若いころから食べ放題のお店は好きでしたが、大人になった今でも自分の好きなものを好きなだけ食べられるというのはとてもワクワクします。

みなさんはどんな秋が好きですか?
私は、今日も明日も明後日も美味しく沢山食べて元気に頑張りたいと思います!あと少しは日光に当たる生活を心がけたいと思いました!
まだまだ暑い日々が続いておりますが、今年も来たる秋の季節をたくさん楽しみましょう✨
2023.09.01
こんにちは、りふぉーむ工房だんらんです。
9/1は防災の日ということで。各地で避難訓練の実施をしていたりメディアで取り上げられていることも多いですよね。弊社でも来週実施予定です👷
いざというときの備えが大事なのはわかっているけれど・・・
ついつい先送りにしてしまう(あるある)
このところは自然災害では水害が多く起こってます。
ゲリラ豪雨や台風が連続してやってきたり
想定外の事態がごく当たり前に起きてがけ崩れ・浸水といった被害も増えています。
ご自宅の大雨・台風対策はお済みでしょうか?
今月配布中のチラシ「住まいの防犯&台風対策」より
暮らしの悩みを解決する、りふぉーむ工房だんらんおすすめのリフォームをご紹介致します!

防犯性アップ!台風やゲリラ豪雨対策にも!
今お使いの雨戸はそのままで新しく窓シャッターが取り付けられる後付けシャッターです

台風やゲリラ豪雨など強い雨風がある時はもちろん、空き巣などのガラス破りによる侵入を防ぎ、外出時や就寝時も安心です。さらに電動シャッターなら毎日の開閉がなくラクラク便利♪住まいの防犯性や快適性が向上します。
文化シャッター 後付け電動シャッター
【工期1日~】
台風による危険な飛来物から家をタフに守る!
実は結構進化している雨戸!断熱性能や防護性能が搭載されたシリーズもあります。

断熱性を備えた防護断熱タイプは2枚の鋼板の間にウレタン断熱材を注入。断熱性に優れた雨戸パネルです。台風などによる危険な飛来物から窓ガラスが割れるのを防ぐだけでなく、外の不快な音・強い風雨や雷の音を軽減します。
LIXIL 取替雨戸パネル(防護断熱タイプ)
【工期1日~】
急な雨にも慌てなくてOK! 雨滴が侵入しにくい網戸!
従来の網戸ネットの約1/160の細かさで花粉・ダスト・粉塵・小さい虫の侵入もシャットアウト!

花粉やホコリは通さずきれいな空気に換気できます。また外部からの視界を遮る効果(透過率60%)があり、プライバシー保護にも役立ちます。
住江織物株式会社 クロスキャビン(網戸用ポリエステルハイメッシュネット)
詳しくは、りふぉーむ工房だんらんにてお伺いしますので
検討中のリフォーム内容と一緒にご希望等をぜひお聞かせください🎵
2023.08.29

りふぉーむ工房だんらんで、実際にリフォームをされたお客様の声をご紹介致します!
<リフォーム内容> 洋室クローゼット・内装リフォーム
<今回の対応について>

<その他ご意見・ご感想など>
担当の渡辺様がリフォームできることとできないことをはっきり教えてくださって良かったです。窓のリフォームでは他社では「できない」と言われたのですが、良い仕上がりに満足しています。ありがとうございました。
2023.08.22
こんにちは。リフォームコーディネーターの小野です。
最近、「ゆるキャラ」って言葉も定着して
旅先に行くとわんさか目にする「ご当地キャラ」達
ありとあらゆる形で「ご当地キャラ」に出会うのも旅先の楽しみです
顔ハメパネルでお出迎え、
パンフレットやお菓子のパッケージにちょこんと出現するなど、
やはりキャラの王者は色々とグッズ化されてる子達になるのでしょうか
そんな熾烈な争い(があるかもかもしれない⁈)
ご当地キャラの世界をお土産ショップで眺めるのも旅の楽しみなのですが、
同じテーマのものを旅先で買い集めるコレクションがあると、
旅の楽しみが増しますよね!!
我が家で集めているのが
「ご当地カップ」です♪


キャラがプリントされたワンカップのお酒なのですが、
我が家では何度も楽しめ重宝してます♫
最初はもちろん
…大人がご当地カップのお酒を美味しく頂く♪
その後は
…子供達のコップとして大活躍♪♪
子供達もどのキャラで飲むか選ぶ楽しみもあり、
コップも強くて割れづらい。
ご当地キャラの場所に行けなくても、
お家で地図や図鑑で子供達と調べたりと、
おすすめポイントだらけ!!
最近、仙台に行って来たので
もともと我が家にあった同じ宮城県の「ホヤぼーや」に
「ざおうさま」が仲間入りしました!!

我が子は「くまもん」と「ちーばくん」人気なので、
親推しの「ホヤぼーや」はいつも2番手
我が家の下克上を見たくて集めてる(のかもしれません💦)

2023.08.22