神奈川のリフォーム工房 だんらん

トップページ > だんらんBLOG

だんらんBLOG

秋におすすめのリフォームは?|だんらんスタッフブログ|

2024.09.25

こんにちはリフォームコーディネーターの新谷です。

9月ももう終わろうかという時期ですが

ようやく涼しくなりましたね

年々夏が長くなっているような気がします・・・

中秋の名月なのにセミが鳴いてた(笑)

そんな中、先日お客様との会話で

秋のおすすめリフォームを聞かれました

涼しくなったら浴室リフォームがオススメです。

リフォーム期間中は使用することができませんので

銭湯に行くことになると思います

少しでも負担を減らすためにも涼しい季節がおすすめです。

リフォームは普段の生活と変わってくるため

ストレスを少なからず感じてしまう方もいらっしゃいます

その様なことも遠慮なくご相談ください

夏の思い出|だんらんスタッフブログ|

2024.09.03

はじめまして。事務担当の井戸です。産休育休を経て、5月より仕事復帰しました。

台風の影響で安定しない天気が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年の夏、私は娘(今月で2歳になります👧🏻)と水遊びをすることが多かったです。

子供は全身で水を浴びて涼しそうなのですが、大人は日光バンバンに浴びて暑くてクラクラでした…🫠体力の無さを痛感します😔

他にも夏祭りに行って花火を見たり、娘の推し活(アンパンマン大好き🤍)でアンパンマンミュージアムに行ったり…。振り帰ってみると充実の夏でした!

と言いつつ暑いのは苦手なので、早く過ごしやすい秋が来てほしいなと切実に思っています🍂

みなさまはどんな夏をお過ごしになりましたか?

まだまだ暑い日が続きますが、お体に気を付けてお過ごしください。

キャンプを防災に応用|だんらんスタッフブログ|

2024.08.21

こんにちは リフォームコーディネーターの小野です

連日の猛暑にゲリラ雷雨、南海トラフ地震臨時情報など…
この夏に防災用品の見直しや
防災意識を改める方も多かったのではないでしょうか?

家族の成長と共に物も増え
物を置けるスペースにも限りある我が家は
趣味のキャンプ道具も増えがち
“ローリングストック”という考えを
食品以外の日用品にも応用できないか・・・

ここ数年『キャンプ用品=防災用品と兼用』と考え改め
・アウトドア用品=防災時も使用可能なもの
・キャンプの荷造り=防災用品の見直しやストックの整理
・キャンプ中の料理=いざという時のインスタント食品やお手軽料理のお試し

キャンプをする度に
その季節や家族状況を踏まえ
防災を更新するタイミングと捉えたことで
いざという時の心構えも生まれた気がします

コンパクトで 見た目もインテリアの邪魔をしません

我が家の防災用品に昨年から仲間入り♪
『小型のポータブル電源と小型のソーラーパネル』

最近の身の回り機器は充電タイプばかり
アウトドアグッズも充電タイプが主流なこともあり
自宅でもキャンプでも持ち運びやすい
小型のポータブル電源&ソーラーパネルを選びました


薄いです…女性でも子供でも持ち運び可能なのが嬉しい♪

キャンプ中に使用勝手を試しましたが
電源の心配がなく過ごせる安心感は何よりも得がたく
防災用品として かなり重要アイテムだと感じました

今後も こうしたモノ選びの基準を持ちながら
防災意識を持ちたいなと考えています

来週から防災週間(8/30~9/5)が始まるそうです
改めてご自宅の防災について考えてみませんか?

|今月のチラシ|暑い夏こそお風呂!疲れと夏バテに効くおすすめ入浴法

2024.08.14

🐢今月配布しているりふぉーむ工房だんらんのチラシをご紹介致します!

暑い夏こそお風呂!

疲れと夏バテ解消に効くおすすめ入浴法

夏バテの原因の一つとされている「夏冷え」にも入浴は効果的!

ここ数年は猛暑・酷暑というような35℃越えのとても厳しい暑さの夏が続いています。

これだけ暑いとエアコンを使うのは当然の流れではありますが、

涼しい部屋にずっといるとだんだん「あれ…ちょっと寒い?」とか、

シャワーを浴びると「体が冷えていたんだな…」

氷入りの飲み物やかき氷・アイス等の冷たいものの飲食をし続けることにより身体が冷えた

と感じることありませんか?

この「夏冷え」は夏バテの原因の一つとされています。

実は入浴は夏冷えに効果ありですので、食べ物や飲み物・エアコンの運転具合等の見直しと同時に

入浴方法もチェックしてみましょう!

ーPOINTー

♨ 38℃くらいのぬるめのお湯にゆっくりつかる

♨ 入浴中に汗をかき、身体の芯まであたたまるようにする

♨ 暑かったら無理をしない。入浴前後の水分補給は忘れずに

健康にはよさそうなのはわかるけどわざわざねぇ…という方にもぜひおすすめしたいのが、シャワーと湯船のいいとこどりができる「ボディハグシャワー」です!

[ ボディハグシャワーとは? 次へ > ]

ペット対応製品 引っかき傷が付きにくい壁|だんらんスタッフブログ|

2024.08.06

こんにちは。リフォームコーディネーターの渡辺です。

近年ペットを飼っている方が増えていますね。それと共に、ペット対応のリフォームも
時々ご依頼頂くようになりました。

大月が『猫逃走防止扉』のお話をしていました。
私からは『ペット対応腰壁』のリフォームのお話をします。

ホームページからお問合せ頂いた初めてのお客様です。
新築なのですが、猫ちゃん対策で腰壁を設置したいとのご希望。
そこで、ダイケンのペットによる引っかき傷が付きにくい壁材『ハピアウォール ハードタイプⅡ』
をご提案しました。

工事としては腰壁を貼る部分だけ既存のクロスを剥がし、そこへパネルを割り付けて新しく
貼っていくという作業です。
元々木製幅木がついていましたが、元々の幅木だと傷つきやすいので、幅木も剥がして
このシリーズの製品に交換しました。

完成写真です
床は既存のままですが、似たような色の壁に仕上がりました。

この腰壁は引っかき傷が付きにくい素材なので、ペットだけでなく、長くお使い頂けると
思います。色も色々ありますので、引っかき傷にお困りの方はご相談下さい。

お客様の声|リフォームご満足度アンケート(浴室リフォーム他)

2024.08.02

りふぉーむ工房だんらんで、実際にリフォームをされたお客様の声をご紹介致します!

<リフォーム内容> 浴室改修工事

<今回の対応について>

<その他ご意見・ご感想など>

担当の大月さん ありがとうございました。

 

 りふぉーむ工房だんらん お客様の声とは?

 

 

 

メールフォーム

0120-809-373

メールフォーム