神奈川のリフォーム工房 だんらん

トップページ > だんらんBLOG

だんらんBLOG

人にもペットにも、家族みんなにやさしいわんにゃんSmileリフォーム

2023.03.22

\人とわんちゃん・ねこちゃんお互いの暮らしやすさを両立!/

ペットとの暮らしをより良いものにするためには、みんなにとって暮らしやすい家にすることが重要です。距離感や安全性に気を配って、やさしい住まいを実現しましょう。ペットが快適に過ごせる空間を作れる“わんにゃんSmile床材”をご紹介いたします。

滑り配慮フローリング

■わんちゃん、ねこちゃんが安心してお出迎えできる玄関

ペットの玄関からの飛び出しを二重扉で防止。廊下にはすべりにくい床材を使用することで、転倒も予防できます。

【おすすめ!パナソニックの床材ベリティスフロアーS 滑り配慮仕様】
すべりにくい表面仕上げでペットの歩きやすさに配慮。抗菌・抗ウイルス作用も併せ持つ、わんちゃんやねこちゃんとの暮らしにぴったりの床材です。

キャットカウンター

■ねこちゃんと人が心地よい距離感で過ごせるリビング

リビングと書斎を分ける壁面に室内窓とキャットウォーク・ステップを設置。お互いの存在を感じながら、マイペースにくつろげる空間に。

【おすすめ!パナソニックのインテリアカウンター】
キャットウォーク・ステップとして活用できる、すべりに配慮したカウンター。上下に移動できるくぐり穴などのアレンジも自由自在。

収納&くぐり戸

■ドアと収納に工夫みんなが快適なお部屋に

ペット用のくぐり戸を設置すれば、ペットが自由に部屋を行き来できます。お手入れ・掃除用品の収納スペースを設ければ、よりお世話がしやすい空間に。

【おすすめ!パナソニックの内装ドア#ベリティス】
開き戸にも引戸にも対応。のれん部分は着脱可能で、わんちゃんやねこちゃんがくぐり戸に慣れる習慣付けに便利です。扉の向こうの様子がわかる“半透明のれん”も。(2023年6月1日発売予定)

子育て後のふたり暮らしは心地よい距離感で過ごせるリビングで

2023.03.07

こんにちは、りふぉーむ工房だんらんです。

子どもが巣立って、久しぶりの夫婦ふたりきりの毎日。ちょうどよい距離感を保って、ひとりで過ごす時間も大切にしたいもの。団らんの時間も、趣味や仕事の時間も、ふたりがいつでも気持ちよく過ごせるリビングで、快適な新生活をはじめませんか。

お互いの気配を感じながら、ひとりの時間も楽しむ趣味空間

子どもが独立して広くなったLDKに、ご無沙汰だった趣味を思いっきり楽しめる個室を。壁ではなく窓で開放的に仕切ることで、プライベートな空間を確保しながら、リビングにいるパートナーともゆるやかにつながっていられます。

柔軟なプランニングができる
「しきり窓」がおすすめ

内装ドアと組み合わせが可能。採光部は7種類のガラスから選択でき、化粧パネルや突き出し窓などのパーツも豊富にラインアップしています。

お部屋の一角のワークスペースでゆるく仕切って、しっかり集中

リビングのデスクスペースを引き戸で仕切れば、普段はリビングの一部として、在宅勤務などで集中するときには籠れる個室として使えて便利です。全面をスモーク調のガラスにすることで、外とのつながりをキープしつつ、視線を適度にシャットアウトできます。

全面ガラスでシャープに仕切れる
「AirView(エアビュー)」
がおすすめ

細いフレームとガラスで、ノイズレスに空間を間仕切り。ガラス部分は透明なものやスモーク調のものから、空間や用途に合わせて選べます。

ふたりで過ごす時間は、広々ホームシアターで上質に

天吊り収納を活用してプロジェクターを設置し、ワインセラーやローボードも取り入れた豪華なシアタースペースをリビングに。ゆったり映画を楽しみながら、慌ただしかった子育ての日々の思い出や、楽しみなこれからの話に花を咲かせる、上質なリラックスタイムが過ごせます。

1台で多彩な使い方ができる
「フレームシェルフ」がおすすめ

据え置きの収納としてはもちろん、天吊りも可能な自由度の高さが魅力。趣味の雑貨や思い出の品をディスプレイして、よりおふたりらしい空間に。

雨漏れ|-だんらんスタッフブログ-|

2023.02.24

お客様より、雨漏れしてるから直してと言うお話を多く頂きます。

しかしながら綺麗に直すとなると大掛かりになり、お金もかかる話になります。

ほとんどの方が御高齢で後3年・5年持てば。。。なんて話になりがちです。

ではどうしようか、確かに百万円を超える修繕はお勧めしがたい。

と言う時に良い補修材があります。用途はいろいろ。

ブチルで中にワイヤーが入っており下地の形状は自由自在で専用プライマーを塗れば

塗装もできます。

業務用サイズは単品としてはお高いですが張替るよりはお得かと。

← 外壁と屋根の取り合い部

シーリングだけでは心細いので使用しました。

更に進化して塗って同じ強度性能も最近でたようです。ご参考に。

兒玉

           

新しい神様|-だんらんスタッフブログ-|

2023.02.09

お久しぶりです、東郷ですm(_ _)m
年が明け節分もすんで 皆様いかがお過ごしでしょうか?
コロナにインフル、まだまだ気をつけなければいけません‼️😓

さて今回は 怪しい宗教ではないので安心して聞いて下さい‼

日本には様々な神様がいらっしゃいますが この58年間知らずに 去年初めて耳にした神様がいました。
ご存じの方もいると思いますが そのお名前は瀬織津姫という神様です‼️

悪い事を川から海へ流してくれると言う水の神様だそうで、なぜか興味が湧き、お正月にお詣りもさせてもらいました❗️

この神様は途中まで伏せられていて謎の多い神様だそうです、聖蹟桜ヶ丘の小野神社や府中付近にある人見稲荷神社などにお祀りされているので、興味があるかたは 是非おまいりして下さい‼️(^-^;

まだまだ勉強中なので知っている方は ご容赦くださいね(^-^;
これからも お客様のために頑張れるよう お願いしてきたので 今後ともよろしくお願いいたします‼️

<超強力消臭剤>|-だんらんスタッフブログ-|

2023.01.26

個人住宅のリフォーム以外にも、当社がプロパンガスを供給しているアパートのオーナー様や、

管理会社様から賃貸物件で入居者が退去した後のリフォーム工事のご依頼をいただく事がよくあります。

賃貸物件ですので、乱雑に住まわれている入居者の方もいらっしゃいますが、
それでも殆どの部屋はそのまま工事が始められるのですが、まれに工事の着工前に

一仕事を行わないと工事が着工出来ない部屋があります。

家財道具一式を置いていってしまった部屋の片付けや、その後のゴキブリの駆除。

喫煙によるヤニの掃除や消臭などもあります。職人がその部屋で気持ちよく仕事が出来る様に、

又仕上がりを良くする為にも下準備は大切な仕事なのです。
とはいえ、ある程度は慣れていますので大概は大丈夫なのですが、最近、そんな自分でも頭を悩ませた部屋がありました。

ペットの糞尿の臭いです。
長い間ペットを飼われていた様で、壁・床・玄関のコンクリート・ユニットバス等々、

部屋のありとあらゆる所に臭いがしみ込んでしまっていて下見の短時間にも関わらず

洋服に臭いが移ってしまう程の部屋でした。
どの様にしてこの臭いを軽減したら良いものかと考えた末、市販の消臭剤では効かないと思い、

ちょっと際どいキーワードでネット検索をしていたらこの消臭剤を見つけました。

この超強力消臭剤をワンルームの部屋に2本噴霧した結果、マスクを3重にしないと部屋に居る事が厳しかった臭いが、1枚のマスク、玄関先であればマスク無しでも辛うじて臭いがする位まで軽減されました。(少し過大な表現かもしれませんが、本人にとってはそれ位劇的でした)

臭いを完全に除去するにはもっと量が必要だったかもしれませんが、このコロナ禍でマスクは常にしていますので部屋での作業は問題がない状況までいきました。
後は換気を行って工事に備えたいと思っています。
今回は良い買い物をしたなと思える商品でした。

大月

掃除|-だんらんスタッフブログ-|

2023.01.10

あけましておめでとうございます。
寝正月からの復帰はかなりの労力を必要とします。

年末の現場での出来事

いつも既存利用の照明や換気扇・スイッチコンセントプレートなど
外して磨いてからお戻しさせて頂くのですが、

今回吊戸棚を再利用だった為外して掃除をしていたら、
取手の錆が気になりだしてせっせと外して磨く事に
ついでにブログのネタにと写真をパシリ

よく取手や蛇口などに錆が出ると思います。
前にクリーニング屋さんにメッキ系はステンレスたわしだよ、
と聞いていたので似た様なものと思いやってみる事に

ついでに激おちくんも試しに

激落ちくん結構擦れば大体取れました。

ステンレスたわし軽く擦るとすぐ取れました。

綺麗さは同じ位でしたが、スピードが全然違いました。

調子にのって事務所の蛇口をゴシゴシ
ゴシゴシ・ゴシゴシ

傷にならないと職人さんは言っていたので
ゴシゴシ・ゴシゴシ

完了(‘ω’)
とってもきれいですが、見事に傷だらけに
何事も加減が大事と学びました。

マネする際は目立たないところで優しく試してからに
してください。

若井

メールフォーム

0120-809-373

メールフォーム