神奈川のリフォーム工房 だんらん

トップページ > だんらんBLOG

だんらんBLOG

🍄もりのしいたけ🍄|-だんらんスタッフブログ-|

2022.07.06

施工管理者の兒玉です。2回目のブログとなります。

今回は今年の3月に栽培した、もりのしいたけ農園をUPします。
前回のブログで次回予告していた檸檬は延期です。

🍄お家に到着🍄

箱を空けたらこんな感じです。

朝・晩、霧吹きでお水をあげて(3日目)
見た目はイマイチでも椎茸の子供。

これで(6日目)成長が早い❕(ω❜*)

収穫1回目 total120個程採れました。
美味しく頂きました。( ´艸`)

2回目はこの11cm、1個のみ😢
しいたけステーキの様でした。

3回は栽培出来るそうですが

1回目に穫れすぎたため

もう無理と判断し今年は終了。。。

是非、みなさんもお手軽価格に付き参考にして下さいませ。

『 久々にちょっろっと出掛けてきました。縁起の良い話 』

甲斐一宮にある浅間神社には石造りの十二支があります。(古くは無い)

今年の干支(虎)と御自身の干支にお参りすると良いことが、あるとか。。。
※それぞれに、お賽銭箱ありますよ。

御出掛けの際は蚊がすごいので虫除けは必要です。ご用意を。

ハクの生い立ち|-だんらんスタッフブログ-|

2022.06.24

大工の東郷です。

さて今回は うちのハク(猫)の生い立ちのようなものをお話しします。

ハクの右目には今でも消えない傷があります。

まだ子供で野良時代に兄弟で遊んでいたらカラスに襲われてしまって

兄弟はお空に、ハクは目をつつかれているところを、

前の飼い主さんが助けたそうです。

そのあと飼い主さんの方でイロイロ諸事情もあり、

ご縁あってわが家で暮らすことに(^_-)-☆

健康にすくすくとそだったが相変わらず先住猫とは

うまくいかないけど、マッタリゆっくり過ごしてます!(^o^)

 

繋いだ命、大切に最後まで可愛がります!

長生きしてこれからも癒して下さいね(^^)/

と言うことで今回はこの辺で(^-^;

蒸し暑い日が続くようになりましたが

皆様、熱中症にはお気をつけください。

水辺の危険な生物|-だんらんスタッフブログ-|

2022.06.09

リフォームコーディネーターの大月です。

最近も趣味の釣りで良い気分転換をしています。
暖かくなり、釣りに出掛けると厄介な生物と水辺で遭遇してしまいます。

一つは誰もが知っているエイです!

ご存じの通り、エイの尻尾には毒針があり、刺されると激しい痛みに襲われ、細胞が破壊され壊死を起こすそうです。
最悪の場合はアナフィラキシーショックで死に至る事もあるそうです。
エイは浅場の砂地に隠れている事が多いので、これから時期、波打ち際での水遊びや潮干狩りの際は皆さん注意してください。
水深1mにも満たない浅場を悠々と泳いでいるのをよく見かけます。

この写真もルアーにヒットしてきたのですが、尻尾を鞭の様に振り回し、もの凄く怖い思いをして、エイには海へと帰って頂きました。

もう一つはあまり聞いたことがないヌカカです!

体長は1~2㎜程の小さなハエ目の昆虫で家畜や人を吸血します。
実際、刺されてしまいましたが、その痒みは蚊とは比べものにならないくらい痒く、
2箇所程刺されただけでしたが、手がアンパンの様に腫れて熱を持ち、患部は水ぶくれになってしまいました。

あれから3週間経った今も治ってません…
水辺でBBQなどをする時は気を付けてください。

今回は水辺の危険な生物でした。

こんな外壁出来るんです。|-だんらんスタッフブログ-|

2022.05.26

リフォームコーディネーターの若井です。

皆様、外壁塗装をお考えの際に写真右側の
単色塗装をイメージされる方が多いと思います。

しかし、道具を変える事で写真左側の様に
パターンを着ける事ができるんです。


職人さんは地道にコロコロコロコロ。。。
目が疲れてくるそうです。

パターン着けて4日後、
はじめは「派手?」とお客様とも話しておりましたが
人間とはすごい物で慣れました。
違和感ゼロ

また人間の記憶もすごい物で、
塗装以前の色あまり説明できないんです。

リフォームあるあるで
塗装の色や壁紙の色を決めている際に
所で今は何色?って話題になります。
毎日見ているのに見ていないのでしょうね。

皆様、今自分の家のトイレの壁紙何色か言えますか?

旬をいただきます。|-だんらんスタッフブログ-|

2022.05.12

リフォームコーディネーターの新谷です。

この時期がやってきました!

GW前に毎年恒例の筍ほりに行ってきました!

筍にはたくさんの楽しみがつまってます

ちょこっとだけ土から出てるものを足の裏の感触でさがしだす

見つけたときはとてもテンションがあがる⤴⤴

傷つけずに丁寧に掘りだしてきれいに取れた時の愛着感

その日のうちにアク抜きをして

筍ごはんに♪

ここまでくるのに手間暇かけ食べるのは一瞬 オイシイけどね(笑)

昔から旬の野菜や魚などを食べることが、免疫力を高めたり、

抵抗力をつけたりと、丈夫なからだづくりにつながっていきます。

旬のものは太陽と大地から最高の恵みを受けて育っているため、

生命力が強く、栄養価も高くなってると言われてます。

何にせよ旬は美味!

身体全体で季節を感じてコロナを乗り切ろう!!

ニューノーマル|-だんらんスタッフブログ-|

2022.04.21

こんにちは
リフォームコーディネーターの小野です

この新年度から環境の変化があった方

新年度を肌身で実感されている方も多いのではないでしょうか

🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸

かくいう私も
子供たちの学年が変わり準備に追われたり
親戚の子供達のお祝いなどを通し 

実感いたしました

それ以上に新年度を感じたのは・・・・
「満員電車」です💦

私は普段電車通勤でして

この4月からの電車内やホームの人混み具合がものすごいんです

以前の日常を思い起こさせる満員電車の中は 

マスク率100%な乗客

“ニューノーマル”って言葉をよく耳にしますが
(「New(新しい)」と「Normal(常態)」を掛け合わせた言葉だそうです)

こうした風景もニューノーマルなのかもしれません

まだまだコロナに対する意識も当然持ち合わせつつ

生活を平常に戻していく意識も必要かなと感じた新年度でした

🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸

我が家の台所のニューノーマルはこの子達!!

「オーブンレンジのヘルシオ&自動調理家電のホットクック」♪

我が家の心強い相棒として 

いろいろレパートリーを増やし中

(焼きそばオススメですよ☆)

キッチンのプランニングでも家電の配置は重要です!!

そうしたキッチンのご相談など 是非ともお待ちしております

(我が家もキッチン収納を見直そうと思案中です♪)

メールフォーム

0120-809-373

メールフォーム