神奈川のリフォーム工房 だんらん

トップページ > だんらんBLOG

だんらんBLOG

だんらんコラム〜壁紙は、多彩で多才①〜

2018.05.25

奥深い、壁紙の世界

 

こんにちは、りふぉーむ工房だんらんです。
壁紙(クロス)は住まいのなかでもっとも広い面積を占めるアイテムです。それ故、壁紙一つで住まいの印象を劇的に変えることができます。近年では様々な色や柄をもった壁紙が登場していますが、それと同時に様々な「種類」や「機能」を持った壁紙も登場しています。今回はこの種類と機能にスポットをあて、ご紹介致します。

 

一番メジャーな「ビニールクロス」

 

ビニールクロスとは、ポリ塩化ビニール樹脂をシート状にして紙で裏打ちした壁紙です。
加工のしやすさから表面には様々なテクスチャーやプリントがされたものが数多くあり、木目調からキャラクターものまで幅広くあります。

 

 

▲レンガ調、木目柄、塗り壁風など、最近は様々なデザインの壁紙が発売されている。

 

安価で柄も多彩なので、主流となっている壁紙ですが、ビニールなので通気性や調湿性に欠け、カビやダニが発生しやすく、さらに一般的には10年程度での張替えが推奨されています。また、20年ほど前に社会問題となったホルムアルデヒドによる「シックハウス症候群」等でビニールクロス=人体に悪影響を及ぼす。という構図がありました。
しかし、これらのデメリットも近年では少しずつ改善が進められています。まず、ホルムアルデヒドですが平成15年の建築基準法の改正により、壁紙を含む建築材料全てがホルムアルデヒドの発散速度によって区分され、多いものについては使用に制限がかけられました。

 

現在では最高ランクのF☆☆☆☆(フォースター)と呼ばれるものが主流になっているので、健康被害はとても少なくなっています。ただ、裏を返すと平成15年以前の壁紙については、そういった制限がかかっていないため、注意が必要です。
また、近年「機能性クロス」というものが数多く発売され、ビニールクロスの短所を補い、付加価値のある商品が出てきました。具体的にどのようなものがあるのか、その一例は次回のコラムでご紹介いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

*だんらんの実際の施工の様子をyoutubeでご覧いただけます!
現場レポートあわせて是非こちらも御覧ください!

横浜・旭区・海老名・神奈川県・リフォームをお考えの方はりふぉーむ工房 だんらんへ

施工事例を更新しました!

2018.05.17

施工事例を更新いたしました。

こちらから御覧ください。
https://danran-reform.co.jp/archives/works/1941

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*だんらんの実際の施工の様子をyoutubeでご覧いただけます!
現場レポートあわせて是非こちらも御覧ください!

横浜・旭区・海老名・神奈川県・リフォームをお考えの方はりふぉーむ工房 だんらんへ

 

 

 

施工事例を更新しました!

2018.05.02

施工事例を更新しました!

 

こちらから御覧ください。

https://danran-reform.co.jp/archives/works/1922

 

 

 

 

 

 

 

*だんらんの実際の施工の様子をyoutubeでご覧いただけます!
現場レポートあわせて是非こちらも御覧ください!

横浜・旭区・海老名・神奈川県・リフォームをお考えの方はりふぉーむ工房 だんらんへ

だんらんコラム 〜断熱の重要性③〜

2018.02.28

こんにちは、りふぉーむ工房だんらんです。

前回、前々回に引き続き、断熱についてのコラムをお届けいたします。

前回のコラムはこちらからご覧ください。

 

今回は、だんらんがオススメする断熱窓をご紹介します。

 

断熱材入りの壁とほぼ同性能の断熱性!スペーシア21(真空複層ガラス)

 

1つ目はスペーシア21。

非常に高い断熱性能を持つ真空ガラス「スペーシア」とLow-Eガラスで構成したハイブリッドな複層ガラスです。 さらに中空層には、空気に比べて約30%も熱伝導率が低いアルゴンガスを封入しており、50ミリ厚のグラスウールにも匹敵する国内最高水準の超高断熱性能を実現しています。 北面でも明るく大きな開口部が設計でき、夏期の通気性、冬期の断熱性をともに満足できる居住空間が実現できます。

▲スペーシア21

 

 

太陽熱の侵入を防ぎ、紫外線による色あせ防止にも効果的!
Low-E複層ガラス(遮熱タイプ)

2つ目は太陽の日射熱を50%以上カットして、夏は涼しく冬は暖房熱を外へ逃がしません。冷暖房効率をアップして、節電にも貢献。紫外線も大幅にカットするので、家具やカーペットの退色も抑えます。

▲Low-E複層ガラス

 

 

複層ガラス

3つ目は2枚のガラスの間に乾燥空気を閉じ込めたスタンダードな複層ガラスです。窓からの熱の移動を抑えます。その性能は単板ガラスの約2倍。

 

▲複層ガラス

 

 

今ある窓に「プラス」して、あっという間に断熱性・防音性UP!
インプラス

 

今お使いの窓の内側に樹脂製の窓サッシを取り付けることによって、高い断熱性を発揮し、お部屋を快適に保つ「インプラス」。既存の窓と新設の窓の間に空気層を作ることで、熱の出入りを抑え、断熱効果を生み出し、冷暖房費の節約が出来ます。

▲インプラス

 

 

ご覧の通り、窓を断熱だけでも種類は多様で、住まいにあった適切な断熱を行うことが重要です。
だんらんでは、住まいの状態を見極め、一番良い断熱の方法をご提案することが可能ですので、断熱をお考えの方は、是非お問い合わせください。

 

 

 

それでは!

 

 

 

 

*だんらんの実際の施工の様子をyoutubeでご覧いただけます!
現場レポートあわせて是非こちらも御覧ください!

横浜・旭区・海老名・神奈川県・リフォームをお考えの方はりふぉーむ工房 だんらんへ

 

メールフォーム

0120-809-373

メールフォーム