神奈川のリフォーム工房 だんらん

トップページ > お知らせ >

お知らせ

他社ではあまりやっていない工事……毎回苦労してます|だんらんスタッフブログ|

2025.10.09

こんにちは。リフォームコーディネーターの渡辺です。

だんらんの施工事例を見ていただいている方はご存じのことと思いますが、弊社ではビルトイン洗濯機周りの改修工事を多く行っております。

まず、ビルトイン洗濯機と呼ばれているのはどんな物かといいますと……

こんな感じで洗面台のカウンターの下に洗濯機がはめ込んであるものをそう呼んでいます。

この洗濯機は海外製で現在日本では作っていません。(以前は東芝でもあったそうです)

形状から見ても普通の家電量販店で販売している洗濯機は入りませんので、交換するときは

同じような海外製の洗濯機を入れないといけなくなります。

限定されるということと、製品的にも高いので、普通の洗濯機を入れられるように出来ないか……

とのご相談を受けて、カウンターを現地でカットする、という工事を弊社では60件以上やっています。

カウンターを一度外してカットする、という工事でも手間がかかるのですが、

単純にカウンターを切断するだけではありません。

というのも、この海外製の洗濯機は排水が特殊なのです。

一番左側の管が排水管です。(この左に洗濯機があります)

上の方からつながっているのが分かりますか?

普通、洗濯機の排水は洗濯機の下の方から出て、下へつなぎますよね。

重力の通りに下に水を流すのが普通ですが、この海外製のビルトイン洗濯機は

排水の管を上にあげて、上から接続しているのです。

当然このままの排水管では、普通の洗濯機は排水できなくなってしまうのでこの排水も直します。

そして洗濯機へ流す給水もこのままでは繋げないので、新しい水栓を設置して繋げるようにします。

ということで、結構手間がかかる工事です。

完成写真はこちら

詳しくは施工事例でご確認下さい。

この排水の位置や洗濯機のスペースなどは、それぞれのマンションや戸建てによって違いますので

新しいマンションでのお問合せ時は毎回悩んでいます。

リフォームはホントに毎回頭を使うのでボケ防止にになっているかもしれません。(笑)

シンサナミ公式 [Facebook] [Instagram] [YouTube] [LINE]もよろしくお願いします!

メールフォーム

0120-809-373

メールフォーム