お客様の声|リフォームご満足度アンケート(給湯配管・トイレ改修他)
2024.12.23
2024.12.23
2024.12.17
2024.12.10
こんにちは。リフォームコーディネーターの渡辺です。
いきなりチラシのご案内ですみません。
このような話は聞いたことがある方も多いと思いますが、無くならないどころか増えていて
お客様から、問い合わせ頂くことが多々あります。
お宅の屋根がずれている・・・などという突然の訪問は何年か前から増えていますが、
こう言われて心配にならない人はほとんどいないですよね。そこが狙いどころ。
でも実際は何ともない、ということがほとんどです。
実際、きちんとこの勧誘を断ったお客様がその後弊社に点検をご依頼頂き、弊社で屋根を点検してみるとなんでもなかったということが何回かありました。
そもそも近くで工事をしていて・・と言っていますが周りを見るとどこにも工事している様子がない
ということも多々あり。勧誘して不安を仰ぐ手口です。
そしてこれと似たような勧誘で、「給湯器の無料点検をします」という電話もよくある手口。
この勧誘電話を実際受けたお客様の話によると「うちはいつもシンサナミでお願いしているので」
と答えたところ、「メーカーの方からの依頼です」と答えたということです。
それでそのお客様はすっかり信用してしまった、と後から話していました。
基本的にメーカーはお客様から依頼されてから点検します。
また保証期間内でない限り、無料で点検に伺うことは基本的にありません。
給湯器は10年点検というのがありますが、それはまずお葉書で点検の案内をし、希望されたお客様に
対して、有料での点検です。
このような訪問業者の手口の一つで、まず無料で点検に訪問し、そろそろ交換が必要だと伝えて、法外な金額で契約を結ばせるという方法がありました。(実話です)
知らない業者から、無料で点検、と言われた時には、まず怪しいと思ってください。
ちなみに弊社は弊社のガスをご利用頂いているお客様に対してガスの法定点検を行っていて、それは無料です。それは法定点検なので東京ガスなども同じようにやっている点検です。
知らない業者からの無料点検などといいう話にはお気をつけ下さい。
2024.11.26
だんらん設計業務担当の野澤です。
前回の明治村から引き続き名古屋城と犬山城をご紹介したいと思います。
まずは、名古屋城からご紹介します。
言うまでもなく徳川御三家尾張徳川家の居城で、1612年に完成した天守は、城郭としては国宝第一号に指定された建物です。1945年、戦災により焼失しましたが、地元の多大な寄付により1959 年に鉄骨鉄筋コンクリート造で再建されました。
完成から半世紀が経ち老朽化や耐震の問題で閉館していて見られませんでしたが、近世城郭御殿の最高傑作といわれる本丸御殿を間近で見学してまいりました。
天守と共に1945年に焼失してしまいましたが、その後第一級史料をもとに復元工事を開始し、2018年に往時の姿を忠実に復元した、優美で煌びやかな空間が完成しました。
復元にあたっては、現代の名工たちが細部に至るまで、技巧の限りを尽くし、受け継がれてきた匠の技の数々を見ることが出来ました。
外国からの観光客も大勢いらして、日本の文化を堪能していたのが印象的でした。
次回は犬山城をご紹介します…
2024.11.25
りふぉーむ工房だんらんで、実際にリフォームをされたお客様の声をご紹介致します!
<リフォーム内容> 水まわりリフォーム(キッチン・トイレ・浴室・洗面所)
<今回の対応について>
<その他ご意見・ご感想など>
担当の渡辺さんも兒玉さんも、良い点悪い点を丁寧に説明してくださったので安心納得してリフォームできました。職人さんも穏やかなベテラン揃いで雰囲気が良いのも安心でした。シンサナミさんにお願いして本当に良かったです。ありがとうございました。
2024.11.16
今年は、なが~い夏がやっと終わりを告げるころにまた🌀台風21号🌀襲来
その影響で波もあり、ぐらぐらと船もよく揺れる芳しくない状況でした。
そんな中で、仕立て船にての釣行となりました。
出港前、船長の説明を聞いているところ。
軍艦・潜水艦の傍を漁船なら通過し見る事が出来ます。
波のせいでグロッキー状態。
若干2名ダウンです。
結果!船釣りが初めての方も、今年の鯵は型も良く釣果も上々の結果でした。
来年もあるかな (・・?
兒玉