神奈川のリフォーム工房 だんらん

トップページ > お知らせ >

お知らせ

だんらん四季報バックナンバー(Vol.2)

2018.05.10

りふぉーむ手帖Vol.2 壁紙


壁紙は多彩で多才 奥深い壁紙の世界

壁紙(クロス)は住まいの中でも最も広い面積を占めるアイテムです。壁紙一つでお部屋の印象をガラッと変えることができます!最近は、様々なクロスが登場していますので、その種類と機能にスポットを当ててご紹介致します。

 

◆ビニールクロス

ビニールクロスとは、ポリ塩化ビニール樹脂をシート状にして紙で裏打ちした壁紙。加工のしやすさから表面には木目調やキャラクターなど様々なテクスチャーやプリントがされたものがあります。安価で柄も多彩なため、主流となっている壁紙ですが、ビニールなので通気性や調湿性に欠け、カビやダニが発生しやすく、一般的には10年程度での張替えが推奨されています。

 

また、近年では、ビニールクロスの短所を補い、付加価値のある商品として「機能性クロス」というものも数多く発売されています。

 

◆抗アレルゲンクロス

表面に塗布された薬剤が、アレルギー症状を引き起こす原因となる物質(スギ花粉・ダニの糞や死骸等)を吸着し、その働きを抑制する壁紙です。抗アレルゲン機能がないものと比べて約60~80%も抑制するという結果も出ています。

*オススメ箇所:玄関・LDK・寝室・子供部屋

 

◆汚れ防止クロス

壁紙の表面に汚れに強い特殊なフィルムをラミネートした壁紙。日常の一般的な汚れはもとより、キッチンの油汚れや子供の落書きなどを簡単に拭き取ることができます。

*オススメ箇所:キッチン・LDK・子供部屋

 

◆ハードタイプクロス・消臭クロス

ハードタイプクロスは、一般的なクロスに比べて数倍の強度を誇るクロスで、傷がつきにくいのが特徴。ペットのひっかき傷にもある程度なら耐えることができます。

消臭クロスは、タバコ臭・トイレ臭・ペット臭などを吸着し、住まいを快適にする効果があります。

*オススメ箇所:ペットが行動する範囲。室内でペットを飼われている方に是非ともオススメしたい組み合わせです。

 

◆調湿クロス

室内の湿気をコントロールする壁紙です。材料に親水性のある物質を配合することで変化に応じて快適な湿気を吸放出させ、お部屋の結露やカビを抑える効果を発揮します。壁紙にある程度の湿度が加わるので、静電気も発生しにくいというメリットもあります。

*オススメ箇所:玄関・洗面・トイレ・収納スペース

 

 

“壁紙”ではなく“壁材”という新たな提案!

「エコカラット」等に代表される、機能性とデザイン性を高めた、調湿建材が発売されています。

 

エコカラットは土壁をヒントに開発されたセラミックタイル。表面にミクロサイズの孔(あな)が空いており、壁の一部分に施工するだけでカビや有害物質から住まいを守りつつ、快適な湿度を保ちます。

 

 

りふぉーむ工房だんらんの職人に聞いた「壁紙のトラブル解決法」―クロス職人 濱野

Q, クロスの端がはがれてしまったときはどうしたらいい?

濱野:よく、お施主様からも「クロスの端がはがれてきてしまった時はどうしたらいいの?」と尋ねられます。実は、数センチ程度であれば職人ではない一般の方でも直すことができます。

やり方は、

①はがれたクロスを水でビチャビチャに濡らす

②ヤマトのりやボンドコーク(ホームセンターで売っています)で張り付ける。

たったこれだけです。そこまで難しくない工程なので、是非行ってみてください。ただ、注意していただきたいのは木工用ボンドは絶対に使わないこと!

これを使ってしまうと乾燥した後にボンド自体がカチカチに固まってしまい、後にリフォームを行うときなどに凹凸が出る原因となってしまいますので。

そして、自分で行うのが難しいなと思ったときはすぐにだんらんにご相談ください!

 

 

▼詳しい話を聞きたい・相談ご希望などの方はこちら▼


関連記事

りふぉーむ手帖バックナンバー

         
Vol.4 増税とリフォーム    Vol.1 断熱の重要性
シンサナミ公式 [Facebook] [Instagram] [YouTube] [LINE]もよろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

メールフォーム

0120-809-373

メールフォーム