神奈川のリフォーム工房 だんらん

トップページ > だんらんBLOG

だんらんBLOG

どこに収納するか。。。。という問題|-だんらんスタッフブログ-|

2022.12.15

こんにちは
リフォームコーディネーターの小野です。

自宅で〇〇をどこに収納するか。。。と悩むものがいくつかあります

その中で 最近 我が家で悩ましいのが「体重計」です

家族全員で利用する衣類置き場、兼 着替え部屋にある椅子の下に置き、
引き出して使うようにしていましたが、
かがんで体重計を引き出すのが面倒くさいからか、
最近ほとんど体重計にのらなくなってしまいました
(家族にも確認したところ 同じ状況・・・)
(洗面所は狭く置き場所がありません)

ちょうど椅子の下にうまく隠せていいかなと思ったんですが
「収納しやすい=使いやすい」とは限りませんね💦

試しに椅子の下から引き出す配置ではなく、
視界に入りやすい位置で 体重計をオープンにしたところ
家族がのる姿を数日で何度も目撃!!

自然と体重計にのりたくなる・・・との事(私もそうでした)

最近の洗面台は、「体重計専用の引き出し」なんてオプション選択肢もあります
(引き出して そのままのれる!!キャスターが滑らない工夫もされてます)


TOTO 体重計収納【説明動画】(TOTO以外にもLIXILやクリナップなど)

そうしたオプションは、あとから体重計収納を付け足す事は難しい為
洗面所や洗面台のリフォームのタイミングで
置き場所を見直す方も多くいらっしゃいます
私共も置き場所に困りそうなモノの収納確認をさせて頂く事もしばしば

我が家では しばらく今の配置で試してみようと思いますが
子供の成長と共に、部屋の使い方も変化させようと考えている為
体重計置き場の旅は もうしばらく続くかもしれません

体重計に限らず、どこに置こうか悩ましいもの
みなさまのご自宅では どういったものがありますか?

クロスの魔法|-だんらんスタッフブログ-|

2022.12.01

こんにちは。リフォームコーディネーターの渡辺です。

少しずつ寒くなってきましたね。私は寒いのが苦手なのでこれからの季節は辛いです。

年末になり毎年忙しい時期ですが今回は壁や天井に貼るクロスのお話をしたいと思います。

お部屋をリフォームする時に最後クロスを貼って仕上げることが多いですが

そのクロスを仕上げると一気にお部屋が出来上がる感じになり

お客様に喜んで頂ける瞬間でもあります。

間取りを変更しなくてもクロスを新しくするだけで部屋は一新します。

だけどそのクロスをどれにするか、悩む人も多いと思います。

多くの人が無難な白のクロスを選ぶからかメーカーのサンプル帳も白が多いです。

そして家具などに合わせることを考えると白は間違いないと言えます。

近年アクセントクロスが少しずつ流行り、壁の一部だけ色を変える人も増えてきました。

クロス一つで部屋の印象はガラリと変わります。折角お金と時間をかけてリフォームするのですから

無難だけでなく色や柄のクロスにも注目して欲しいです。

私、個人的にはアクセントクロスや色、柄付のクロスが好きなので、

今回はクロスでお部屋のイメージを変えている様子を紹介します。

壁の上下で色を変えています。全面無地だとつまらない、全面柄だと落ちつかない感じになる

と思っていた方のお部屋です。 上下で組み合わせてバランスを取っています。

お部屋に住んでいる方が京都が好きだからでしょうか、竹柄の壁紙を気に入ったというので

窓側一面だけのアクセントクロスにしました。 床はフローリングなので和室では無いのですが、

今で言う和モダンのイメージです。

かなり濃い目のグレーの壁紙を全面の壁に貼ったので、はっきり言って部屋の印象は暗いです(笑)
天井は白っぽく見えますが壁よりは少し明るめのグレーです。
暗くてかっこいい部屋が好みだったようで、完成した後も満足して頂きました。
ここまではっきり濃い色を全面に選ぶ人も珍しく、私も新鮮な経験でした。

リビングの一部にキッチンがあり周囲のリビングのクロスとキッチン廻りのクロスを変えています。

基本のリビングクロスは明るめのベージュ色で横の線が入ったクロス。(左)

そのクロスが周囲に貼られている内側にキッチンの壁があります。

そのキッチン廻りの壁だけ色を変えて、濃い目の縦線が入ったクロスにしました。(右)

横柄と縦柄の組み合わせですが違和感はありません。

いかがでしょうか。

クロスのサンプル帳は1冊でも種類が多く迷うこともあります。

悩んだらご相談下さい。

久々の旅行|-だんらんスタッフブログ-|

2022.11.15

設計担当の野澤です。

前々回のブログで紹介した我が家の愛犬が、四月初旬に三カ月余りの闘病生活のあと、虹の橋を渡りました。

そんなこんなで、夫婦で旅に出ることにしました。

今回は初めて、上高地・黒部アルペンルートの旅行ツアーに参加させていただきました。
長野県側の扇沢から黒部第四ダム・室堂・弥陀ヶ原を経て、富山県側の立山までのルートで、

途中電気バス、ケーブルカーやトロリーバスを乗り継いで立山駅まで行ってきました。

黒部第四ダムは1963年に延べ1000万人、七年の歳月をかけて完成した関西電力のダムで、
6/26から10/15までの間、観光用の放水をおこなっているそうです。

黒部第四ダムの黒部湖駅より室堂に向かう、ロープウエイからの見るタンポ平の紅葉は絶景だという事でしたが、あいにく雨で視界が悪く、よく見えませんでした。残念…

翌日はやっと晴れ間が見えて、黒部渓谷鉄道のトロッコ列車に乗り、

富山県出身の女優、室井滋さんのナレーションを聞きながら、宇奈月駅から鐘釣駅まで往復してきました。

うなづき湖と湖面橋の鮮やかな赤と緑のコントラスト、
新柳河原発電所の北欧の古城のようなたたずまい、高さ60mの後曳橋の景観は圧巻でした。

これからも時間が出来たら、コロナ感染には気を使いつつ、夫婦二人旅を続けたいと思う今日この頃です。

おすすめの商品紹介 ~レンジフード~|-だんらんスタッフブログ-|

2022.11.07

こんにちは
リフォームコーディネーターの小野です

リフォームって何度もやるものじゃないからこそ、
いざ検討する時は後悔のない商品選びをしたいものですよね。

本日は、レンジフード(キッチン換気扇)のご紹介をしたいと思います♪
実は、自宅の換気扇で少し異音がする時があり…(個人的にめちゃくちゃ気になってます)

レンジフードにも家電業界と似たようなトレンド傾向がありまして、
ここ数年は「お掃除不要」「自動洗浄」をうたう商品が人気です!!

今回はRinnai(リンナイ)よりオススメの商品をご紹介させてください。

1, Rinnai  OGRシリーズ


「10年間お掃除不要」とうたった商品(Rinnai:OGRシリーズ)が人気です♪

ファンのお掃除が10年間お掃除不要とうたっていて、
油受けのトレーなどは定期的にお掃除は必要なんですが、
それぞれのパーツが外しやすく・洗いやすくなど、細かい配慮も感じる商品です。

2, Rinnai  TAGシリーズ

同じくRinnaiから新商品として、
面倒な換気扇ファンを「自動で洗浄してくれる」という商品(Rinnai:TAGシリーズも発売されました!!(他メーカーでも結構前からファンの自動洗浄は商品化されてはおります)

自分の中で一番面倒だなと思える家事行為は、機械に頼るのもありかなと思います

一年に数度あるかないかの換気扇のフィルター掃除が、
気が重くなる家事ワースト3に入る私ですが、みなさんはいかがですか?

大工ってすごいよね②|-だんらんスタッフブログ-|

2022.10.20

リフォームコーディネーターの新谷です

9.12に書きました大工さんのフローリング施工ですが

とてもキレイに仕上がりました。

玄関から正面の廊下をヘリンボーンの床材でとてもオシャレに!

大工さんが柄合わせや色合が被らないように一枚づつ確認して

よりよく仕上げてました。

やっぱ大工ってすごい!! 職人ってすごい!!

施工事例に上げてますのでそちらの確認もしてみてください。。

オニヤンマ|-だんらんスタッフブログ-|

2022.10.06

リフォームコーディネーターの大月です。

皆さん、これを知っていますか?

オニヤンマ(トンボ)型の虫除けです。

以前、女子プロゴルファーが帽子に付けていて有名になった様です。
色々と種類があるみたいですし、これは結構リアルな方ですね。

説明書を見ると、天敵による虫除けとあります。
オニヤンマは空中で虫を捕食するハンターなので、そのオニヤンマ(天敵)がいるから(吊るしているから)虫が寄ってこないということらしいです。
釣りやキャンプ等に行くときにリュックや帽子に吊るすだけでスズメバチやアブ・ブヨに効果があるとの事です。

私も釣りに行った時に吊るしましたが、正直、効果はよく分からなかったです…、
夜で虫が少なかったからなのか、風が強く虫が飛べない状況だったのか、それとも本当に効果があったのか…
検証が1回だったので…今後はもっと検証してみます。

追伸、

日中、蚊のいる場所で付けてみたのですが、蚊にはあまり効果はない様な気がします。

実際、吊るしていた付近を刺されてしまいましたので。

メールフォーム

0120-809-373

メールフォーム